ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月10日

今までのルアー

管釣りでのルアーフィッシングを趣味にしてます

今までの釣行記&自作記はこちらに書いてあるので

よろしければご覧ください


エリアフィッシング よーいドン!



BALEKAという名前は バレテばかりいたので

またバレか・・・

からBALEKAになりました^^;

どのルアーも作りの質は最低レベルですが楽しんで作ってます^^



BALEKAとはこんなルアー

今までのルアー


タダ巻きすると表層10cm~30cmのレンジ

重さは3.5g~7gなので遠投出来て上のレンジを攻めれるルアーです

底に沈めてデッドスローに巻くと 意外と大物へのアピールもいいルアー^^

現在も私のファーストチョイスルアーです


バレクラ

バレカクランクの略

クランクを作ってみたくて色々試してますが

そのうちの一つ

今までのルアー

個体による差が激しくて安定した動きになってないので

いずれバレクラを再製作する予定です



続いてバレニョロ

管釣りの自作をされてる方でニョロ系のルアー作りが流行ってたので

私も作ってみました


今までのルアー



管釣りではフロントフック系のルアーも作ってみました


今までのルアー


スプーンのように使えるルアーということでバレスプ(バレカスプーン)

今までのルアー


底で自立するクランク系ルアー

今までのルアー

スプーンのように使ってアピール力の弱いルアー Oden(おでん)

今までのルアー

タックルボックスは100均やホームセンターで素材を集めて自作

今までのルアー


他にも適当に色んなルアー作って試してます^^




ブログランキング参加中です。クリックお願いします にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

この記事へのコメント
こんにちは!

おぉ~ こんなコーナーがあったのですね・・・!

ハンドメルアーもラインナップが増えてさらに楽しそうですね!!!

ひでぱぱさんもハンドメ使用率がかなりハンドメオンリーになってきましたね・・・(笑)


これからも楽しい記事楽しみにしております!
Posted by pem at 2014年06月06日 13:42
pemさん こんにちは^^

こちらを見つけましたかw
自作をアップする時に利用しようと思って作りました
これから夏はエリアへ行く機会が減るので
エアコンの中でハンドメがんばります^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年06月13日 07:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今までのルアー
    コメント(2)